竹末広美/著 -- 随想舎 -- 200407 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地公 /T911/530/C 1104872823 郷土 利用可 利用可
本館 地庫 /T911/530/A 1104872849 郷土 持禁 利用可
本館 地庫 /T911/530/B 1104872831 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 日光の狂歌 
副書名 二荒風体を詠む
著者 竹末広美 /著  
出版者 随想舎
出版年 200407
ページ数 318p
大きさ 20cm
一般件名 狂歌
ISBN 4-88748-102-0
定価 2500円

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに p1
第一章 「二荒風体」を詠む p9
凡例 p10
『二荒風体詞花集』 p11
解題 p111
『二荒風体興歌金玉集』 p115
解題 p206
歌集中の他国の狂歌師 p208
第二章 「二荒風体」を鑑賞する p215
 鑑賞二十五首
 二荒風体とは
第三章 日光狂歌の流行 p231
 狂歌流行と日光
 狂名の自由さ
 江戸の連と狂歌師
 下野の連と狂歌師
 下野の狂歌師(日光を除く)
 山菅連の人々
 山水連の人々
 歌集中の山水連の人々
 錦絵摺りの豪華本
 千菊園訓彦と奉納額
 芍薬亭長根と追悼会
 柳川重信と挿絵画工
 河野守弘と『下野歌枕』
 檜園梅明と名所名物
 山口安良と狂歌合
 下野の狂歌本
第四章 日光狂歌の旗手 p279
1 法草庵廬山 p281
 四方赤良と日光
 日に五百首を詠む
2 鳳鳴閣 p284
 大僧正慈観
 狂歌師鳳鳴閣
 鳳鳴閣の評価
3 台星子癡嚢 p291
 安養院の狂歌師
 二荒ぶりの一体
4 金仙窟観山 p294
 狂名は仏道者を表す
5 無闇と厭求 p296
6 槙栄子三千文 p299
 芭蕉と高野将監
 狂歌師三千文
7 鳳梧園花門 p301
8 葦園正名 p302
 鳳鳴閣と正名
 山水連と大芦連
 詠草・書状の往来
9 芦中子正照 p309
10 紫房女 p311
11 その他の狂歌師 p312
主な参考文献 p316
あとがき p317