栃木県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
栃木の考古学
貸出可
-- 塙静夫先生古希記念論文集刊行会 -- 200311 --
デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館
地庫
/T202/248/B
1105098816
郷土
持禁
利用可
本館
地庫
/T202/248/A
1104909864
郷土
持禁
利用可
本館
地展
/T202/248/C
1105098824
郷土
利用可
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
栃木の考古学
副書名
塙静夫先生古希記念論文集
出版者
塙静夫先生古希記念論文集刊行会
出版年
200311
ページ数
409p
大きさ
26cm
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
旧石器時代の栃木県域における黒曜石の利用(予察)
森嶋秀一/著
p1~19
塩谷町郷土史館所蔵の岩手県花巻市出土の刃部磨製石斧
芹澤清八/著
p20~29
関東の溝型陥し穴盛行期に見られる二つの配置形態
中村信博/著
p30~43
益子町域に於ける縄文時代早期遺跡と文化の様相
中村紀男/著
p44~64
中期縄文土器を観る-東日本を中心に-
青木義脩/著
p65~82
栃木県内遺跡出土の大珠について(続)
上野修一/著
p83~104
寺野東縄紋後期集落の一断面-土坑の整理と集落動向についての再検討-
江原英/著
p105~130
縄文集落と土坑域の形成
海老原郁雄/著
p131~144
「土坑の吹上パターン」から「墓」への予察
小森哲也/著
p145~154
縄文時代の土坑調査法に関する諸問題
塚本師也/著
p155~167
古墳時代前期の「下野」の地域性
今平利幸/著
p168~189
山王寺大桝塚古墳の検討
橋本澄朗/著
p190~210
那須地域有段口辺壷の新資料
眞保昌弘/著
p211~224
上三川町における古墳の素描-古墳から見た古墳時代後期集団の抽出-
秋元陽光/著
p225~238
水鳥埴輪の鳥の種類
賀来孝代/著
p239~250
栃木県内発見の埴輪棺について
水沼良浩/著
p251~268
浄法寺廃寺出土瓦についての研究
高橋史朗/著
p269~287
古代の鐙金具について
津野仁/著
p288~303
下野のカワラ生産と行政ブロック
大橋泰夫/著
p304~314
下野国におけるかわらけの変遷-中世前半を中心として-
大澤伸啓/著
p315~330
板倉中妻居館跡と足利庄
斎藤弘/著
p331~348
山間地形における中世村落の景観復元と権力構造の検討
田村雅樹/著
p349~368
北魏史の一側面 門閥顕族の地方統治-光州刺史をめぐって
田熊信之/著
p369~381
栃木県の初期埋蔵文化財行政の牽引者
大金宣亮/著
p382~388
遺跡整備と模型
定岡明義/著
p389~393
星野へ還る?-遺跡捏造事件に思う-
矢島俊雄/著
p393~397
塙静夫先生略年譜・著作目録
p398~407
執筆者一覧
p408~408
ページの先頭へ