高浜二郎/著 -- 寛政学院 -- 1942 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地庫 カ/T289/ガ1/78.1-6 1102087861 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 偉人乃面影  第1~6輯
著者 高浜二郎 /著  
出版者 寛政学院
出版年 1942
ページ数 1冊
大きさ 16㎝

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1輯 石川忠房詠草p1 鳥人p2 石川左近將監忠房の和歌p5 井上金峨の墓p8 錦里先生文集の出版p13 山東京傳の家系とその死p15 安永五年四月十九日の天候p17 尾藤二洲遺稿 家世遺事(上)p21 第二輯 建部淸庵の手紙p1 蒲生君平の東歸日記p2 建部淸庵p4 水泳選手の大田南畝p6 淸田たん叟と端春莊p4 廢せられた内山賀邸の碑p12 諸葛琴薹の水戸訪問p14 樓川と田女の碑p16 「
五倫談」の序文p18 尾藤二洲遺稿 家世遺事(下)p21 第三輯 嘉永の築地、木挽町p1 桂川甫周の住居p2 詩仙堂志の編者p6 赤崎海門の死p11 萬年屋淸左衛門p15 〓坂山の平紀宗p17 順宣のみやげ話しp19 秋陽莊所蔵 木村子虚先生著書目録p21 第四輯 大塚氏家系碑の一部分p1 大塚考綽p2 大塚氏の塋域p7 =州遺稿を索めてp8 馬琴の墓碑を中心にp13 堀田攝津守正敦の哀歌p16
春抄女史の誕生p18 杉田玄白由緒書p19 第五輯 村山勗齋(上) 豪華な交游p2 村山氏p6 幕医村山元徳p7 元休、元周、徳榮p12 支流村山敦庵p14 邦秋p17 勗齋の名字p18 一橋家に仕ふp19 詩洒徴〓p21 久保〓齋p24 篠崎三伯p24 第六輯 村山勗齋(下) 世子輔導p2 一橋治済の信任p4 その遺文p8 家庭の人々p10 嗣子有儀とその後p13 墓碑p14 兄元珍とその嗣p1
6 信古、時保、元重、元修p19 本流のその後p23