喜連川町誌編さん委員会/編 -- 喜連川町誌編さん委員会 -- <フメイ> --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地庫 /T258/6/ 1102075361 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 町誌編さん資料  1~19
著者 喜連川町誌編さん委員会 /編  
出版者 喜連川町誌編さん委員会
出版年 <フメイ>
ページ数 1冊
大きさ 22㎝

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 寺社の歴史-慈雲山龍光院東勝寺p1 〓光院之縁起p15 郷社喜連川神社(本社)p18 無格社白耆禰神社p20-2 神社の歴史-龍光寺 〓光院の沿革 重要文化財阿弥陀如来銅造縁起 専念寺由緒起立縁記沿革録 慈光寺 御坊権現 東漸寺 養泉寺 国奥山松巖 東光寺 照願寺 普済寺 東輪寺 鷲宿神社 村社神明宮 村社赤城神社 疱瘡神温泉神社 加茂神社 温泉神社 穂積神社 氷川神社 磐裂神社- 3 官公署
の変遷-喜連川警察署p1 大田原区裁判所喜連川出張所p4 喜連川郵便局p8 日本専売公社喜連川出張所p11- 4 庶民の生活(高野和雄) 5 文化の興隆-教育の尊重=教育の町喜連川・社会教育-(笹沼金三郎) 6 民俗資料-人の一生-(手塚邦一郎) 7 民俗資料-年中行事(1~12月)-(手塚邦一郎) 8 塩谷記 9 文化財 栃木県指定史跡p1 栃木県指定重要文化財-阿彌陀如来像p2 鉄造阿彌陀如来
立像p3-彌五郎の碑p4 御坊権現(おうぼうごんげん)p6 喜連川町指定文化財-喜連川藩主足利家歴代の墓所p7 十一面観音音菩薩像p7 足利尊氏木像及び宮殿p8 -碧梧桐の句碑p8 10 文化財-西原古墳・葛城古墳p1 早乙女矢口古墳(早乙女台古墳)p1 塩谷氏十代p4 古代・中世の交通路と喜連川p8 金枝・鹿子畑p9 原始の喜連川p11 埋蔵文化財地図(1:70,000)p13 栃木県の遺跡分布
図p14 11 人脈-島子婦人p1 国朝公p3 喜連川尊信p5 茂氏p7 〓氏公p8 高塩又四郎氏p10 12 人脈-稲沢徳一郎・高塩三郎・笹沼多三郎・角田武雄p1 塩野昌美p2 黒駒清直・鈴木節三・小島喜一郎p4 秋元重光・松井昇三郎・笹沼仲右エ門p5 浅沼成久・青木金之助・笹沼多三郎p6 大草寛・小森谷義男p7 篠田保太郎・稲沢徳一郎・磯与一郎・薄井浪吉・網平弥p8 蓮見量一郎・磯久馬・戸村市
郎・斎藤忠太・関根平・網岸一郎・森与一郎p9 角田武男・加藤茂夫・高塩三郎p10 森一・小堀潔p12-(花塚武之助) 13 文化財-穂積の地名の由来p1 六ヶ村合併願p1 穂積神社の由緒沿革p1 仏堂・寺院・仏像p2 伝説p3-(矢野武雄) 14 土木-川p1 道路と橋p2 町内主要道路橋梁調書p5 -(中里光雄) 15 産業-土地改良事業p1 農薬空中散布事業p8 農業協同組合p10 農業共済組
合p13 農業委員p16 工場設置の歩みp29 商工会の歩みp34 観光p45 16 人脈-逸見為庸氏・小山霞外氏p1 大草鴻堆氏p2 宮脇拾氏p3 金子小七郎氏・秋元永定氏・秋元与氏p4 -(花塚武之助) 17 人脈-藤田道也氏・矢野武錐氏p1 戸村金平氏p3 小口豊氏p4 佐野荘司・塩野トミ氏p5 星昇氏p6 新保保氏p7 (花塚武之助) 18 民俗(手塚邦一郎) 19 商工会-喜連川商工会の
沿革-(高塩武一)