文教大学教育学部社会研究室/編 -- 文教大学教育学部社会研究室 -- 1982 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地庫 /T290.9/6/ 1102097886 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 群馬県・大間々扇状地 巡検レポート  No2
著者 文教大学教育学部社会研究室 /編  
出版者 文教大学教育学部社会研究室
出版年 1982
ページ数 1冊
大きさ 26㎝

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
邑楽低湿地域における防風林と風向(蘇武徳朗) p1 大間々扇状地西部における防風林の分布と風向 (景山恵子) p8 大間々扇状地の笠懸村~籔塚本町~新田町付近における地下水塩分の季節変化 (坪田京子) p13 渡良瀬川の堆積物の調査 (山崎陽子) p19 境町付近における利根川を中心とした河川の流路の変遷とそれが地域に及ぼした影響 (松井美佐子) p25 桐生絹機業地域の近代的変容 (今井久美子)
p33 桐生競艇場が付近に与えた影響 (谷口勉) p39 足利市南部の農村地区におけ最近時の変貌 (馬場幸子) p45 3918-2 足利トリコット工業団地の変貌 (斎藤雅子) p51 太田金山城の配置-中世山城としての研究 (福井貴子) p58 天明宿の成立とその変貌 (植木美三子) p64 越名・馬門河岸の発生と変貌 (荒川明美) p70 佐野天明鋳物の立地移動 (荒井いづみ) p78 東武佐
野線が佐野市に与えた影響 (林 英子)p84 大泉町の工業 (松浦芳雄) p90 戦後開拓地-市野倉-における農業経営の変遷 (堤一枝) p96都心への通勤圏からみた館林 (小林重五郎) p104