下野出版社/編 -- 下野出版社 -- 1977 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地庫 /T050/14/ 1102157458 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 月刊おおるり  7~11
著者 下野出版社 /編  
出版者 下野出版社
出版年 1977
ページ数 1冊
大きさ 21㎝

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
7 特集 短編小説 -県内作家六者による佳編- 火男(阿久津哲明)ふぁんとむ館(岬与志) 喧嘩(大平義敬) E (見川鯛山) ひがんばな(車台八) 龍造の川(火村卓造) 鬼怒 深まる秋に光きらめく男鹿川 p10 栃木県の現状「がん」で死なないためには…p20 民俗下野双紙 5 般若坂の巻(嘉納恵一郎) ふるさとの文学散歩 室の八島(細谷藤策)p36 下野人国記 明治のパイオニア国分義胤の軌跡(大町
雅美)p138 8特集 1977年総括 今年1年の各界の動きp77 総括1 意識変化のみられなかった参院選 総括2 四十億円がふいになった共済福祉事業団 総括3 混迷続ける壬生町政争 総括4 55年の国体開催・正式に決まる 総括5 文学界・美術界動向(小林猛雄) 総括6 本県スポーツを顧みて(和気芳雄) 鬼怒温泉とスキーと落人伝説湯西川p8 民俗下野双紙 6 薄墨桜の巻(嘉納恵一郎)p22 栃木県
人気質 足尾に賭ける情熱(日向野一郎)p30 ふるさとの文学散歩 おしどり塚(細矢藤策)p34 栃木県の現状 開けるだろうか,視聴覚福祉p18~21 下野人国記 近代産業の先覚者・鈴木要三(中島正)p98 9 特集 下野いろはカルタp93 談話室いつもスイングしていたい(渡辺貞夫)p6 栃木県人気質 よそ者の見た栃木県人(宮本明)p22 教育意欲ある者のみが進学を(橋本忠太)p52 栃木県の現状
これからどうなる県内経済(簗瀬勇)p12 下野人国記 開明思想家・福田友作(大町雅美)p110 ふるさとの文学散歩 日光二荒山神社の縁起物語(細矢藤策)p26 民俗下野双紙 7 獅子歌の巻(嘉納恵一郎)p16 10 特集 下野のいで湯ガイドp91~111 栃木県の現状 わが子を通わせるならココだッ・・ -父母に捧げる「塾-その傾向と対策」- p20 鬼怒 水無底の唄二つ-五十里ダムと川俣ダムの場合
-p12 栃木県人気質 ふるさと栃木に思う(尾島利雄)p40 下野人国記 加波山将軍・鯉沼九八郎(大町雅美)p116 民俗下野双紙 8 お灯とぼしの巻(嘉納恵一郎)p36 ふるさとの文学散歩 浄瑠璃坂の仇討 宇都宮市今泉町興禅寺(細矢藤策)p50 11 特集 1 高校生文芸特集p83特集 2 クオ・バディス・ポエム・・-特別座談会・選考を終えて-p98 栃木県の現状 不況下における観光地の実態p1
2 栃木県人気質〝大和文化〟と〝エビス文化〟の狭間(高内壮助)p30 下野人国記 老農・篤農の人・関根矢作(大町雅美)p108 民俗下野双紙の似顔雛の巻(嘉納恵一郎)p26 ふるさとの文学散歩 宇都宮二荒山神社(細矢藤策)p40