栃木企画/編 -- 栃木企画 -- 1972 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地庫 /T050/23/19 1102158324 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 月刊 栃木  昭和47年12~48年4月号
著者 栃木企画 /編  
出版者 栃木企画
出版年 1972
ページ数 1冊
大きさ 26㎝

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
12月号 父川上澄生-夢想版画家のある一面-(川上不尽)p16 回想談,香具師 「ばんば」(青木文民)p30 これが最後?栃窪の天念仏p65(写真) 下野国おんな風土記(1) ママという名のか あちゃんたち(苦慈楽郎)p62~63 シリーズふるさととちぎ西方村(船坂弘)p68私の若いころ矢板市長 山県有信氏の巻p6(写真) カラーグラビア栃木県の美術(1) 東照社縁起絵巻p1 下野の民話を訪ねて(
5)古峰原伝説(尾島利雄)p90 県内在住詩家の作品鑑賞(7)(石川浩義)p92 48年1月号 変貌する郷土p1巻頭グラビア 企業ルポ・日産プリンス栃木販売㈱p38 シリーズ・ふるさととちぎ黒磯(竹井博友)p68カラーグラビア・栃木県の美術(2)志水登之「大麻収穫」p4 ある青春への道程-杉山隆の生の一断面-(杉山浩)p101 下野の民話を訪ねて(6)年頭にまつわる話(尾島利雄)p94 県内在住詩
家の作品鑑賞(8)(石川浩義) 下野国おんな風土起(2)自慢してよいその毛なみ(苦慈楽郎)p62・63 2月号 学閥を斬る(1)県庁編p18 地元同士№1争い上野百貨店×福田屋百貨店p22 郷土出身歌手森昌子はこんな子だったp49これが正統!シモツカレの作り方(加藤みさを)p60 私の若いころ・画家灰野文一郎氏の巻p6(写真) 栃木県の美術(3)小杉放庵「金太郎図」p4(写真) フォトギャラリー・
宇都宮「光陽会」 の巻p70 シリーズ・ふるさととちぎ佐野市田島町(小堀光詮) p68 重要文化財の住み心地・最古の民家,荒井邸(矢板)p30 下野の民話を訪ねて(7)-民俗芸能にまつわる話-(尾島利雄)p94 下野国おんな風土記(3) ひとつ出た木作の般若心経(苦慈楽郎)p62 県内在住詩家の作品鑑賞(9)(石川浩義)p96 3月号 ゛いちごの村〝に春・出荷に追われる粟野町北半田地区p1 学閥を
斬る(2)県教育界p28 センバツされた作新ナイン3つの断面p49 県内全市町村シンボルマーク・コンテストp58 栃木県の美術(4)内田進久「漁港」p4 写真 フォト・ギャラリー 全日写連 矢板支部の巻p70写真 秘境の儀式゛平家の村〝栗山の「名付け」p68写真 しもつけの性信仰(尾島利雄)p90 下野国おんな風土記(4)女は三月に泣く(苦慈楽郎)p62 県内在住詩家の作品鑑賞(10)(石川浩義)
p92 4月号 グラフ特集・益子逍遙-ある旅のかたち-p1 物価高に挑む富士重工生協の戦略p15 大資本の激突東武百貨店×西武百貨店p22 トレビアン ニッコー-ニースカーニバルで人気集めた日光和楽踊りp28 栃木県の美術(5)高橋由-「鮭」p8写真 フォトギャラリー・宇都宮「NG会」の巻p68 下野の民話を訪ねて(8)黄金伝説(尾島利雄)p90 下野国おんな風土記(5)ああ,わが心のダイヤモンド
(苦慈楽郎) 県内在住詩家の作品鑑賞(11)(石川浩義)