ふろんてぃあ編集室/編 -- ふろんてぃあ編集室 -- 1977 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地庫 /T054/1/ 1102158910 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 月刊タウン情報誌 うずまっこ  4~15
著者 ふろんてぃあ編集室 /編  
出版者 ふろんてぃあ編集室
出版年 1977
ページ数 1冊
大きさ 22㎝

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 4 栃木の横顔 3 栃木観光協会長 上原忠平 p10~14 史跡めぐり4 出流山満願寺 p34 5 栃木の横顔 4 前栃木市長 金子益太郎 p4~7 史跡めぐり5 岩屋古墳 (芹沢清八) p24 写真で綴る栃木の歴史1 明治18年の万町大通り p29 出流挙兵略記と明治の栃木商人 前(坂本富士朗) p56~59 6 栃木の横顔 5 栃木市文化協会初代会長 桑原倉吉 p4~7 写真で綴る栃木の歴
史2 明治40年の大洪水(駅前河合町付近) p9 特集 嘉右ヱ門町案内 p22~28 史跡めぐり6 下野国衙址 上 (影山博) p32 出流挙兵略記と栃木商人 後 (坂本富士郎) p40~43 7 栃木の横顔 6 栃木市農業協同組合長 飯島誠司 p4~7 写真で綴る栃木の歴史3 明治40年頃の太平山頂での花見風景 p8 史跡めぐり 7 下野国衙址 下 (影山博) p288 栃木の横顔 7 栃木県移
動図書館協議会会長 中島金次郎 p4~7 写真で綴る栃木の歴史 4 明治17年に移建される前の栃木県庁p8 町内特集2 吹上町案内 p24~32 史跡めぐり8 自由民権運動と栃木 上 (塚田昌宏) p36 巴波川の舟運について (関口東洲) p559 栃木の横顔 8 元栃木商工会議所会頭 丸山治平 p4~6 写真で綴る栃木の歴史5 明治17年の栃木師範学校 p8 特集第5回 若人の日 ’7710万
人のイベント~そよ風とあなたの集い~ p24~29 史跡めぐり9 自由民権運動と栃木 下 (塚田昌宏) p43 巴波川の舟運について (関口東洲) p59 10 栃木の横顔 9 日本画家 高野薫邦 p4~7 写真で綴る栃木の歴史6 明治17年移転前の栃木史跡めぐり10 下野国分寺址 (影山博) p24 町内特集 3 城内町案内p34~43 11 栃木の横顔10 栃木幼稚園々長 松 下吉衛 p4~7
写真で綴る栃木の歴史7 明治中期の嘉右衛門橋付近 p8 東洲翁夜話3 (関口東洲)p17 史跡めぐり11 皆川城p24 巴波川(新著百種号外)上 (尾崎紅葉) p50~55 12 栃木の横顔11 栃木県県議会議長 鈴木乙一郎 p4~7 写真で綴る栃木の歴史8 栃木女子師範学校 p8 雨にも負けず……栃木まつり p34~41 史跡めぐり 12 栃木市周辺の古墳p44 巴波川(新著百種号外)下 (尾崎
紅葉) p49~51 13 特別号 下野のとちぎ 写真 とちぎの郷土民芸品 p1・2 栃木のあゆみ p3~5 栃木の山車p6 史跡めぐり p7~11 栃木の方言 p11 寺めぐり p12~16 カラーとちぎのたたずまい p17・18 神社めぐり p19~21 栃木の愛唱歌 p21 旧家めぐり p22~25ゆかりの文化人 歌麿と栃木・山本有三・清水登之・吉屋信子 p26~28 栃木の伝説 大中寺の七
不思議 p29・30 写真 栃木ところどころ p31・32 栃木への交通 p33 栃木の宿 p34 〔ワイド版〕 下野とちぎ案内図巻末折込 14 創刊1周年記念号 栃木の横顔 特別ゲスト 栃木県知事 船田譲 p6~10 版画家 鈴木賢二 p12~25 うづま今昔 栃木の心巴波川p58~63 巷談 宇都宮釣天井 (定部わたる)p64~70 15 史跡めぐり古代末期の栃木の様相 (影山博) p29 栃
木の横顔12 元栃木県立栃木高等学校長 野沢寅 p4~7 写真で綴る栃木の歴史9 明治中期の県庁堀 p8 巷談 宇都宮釣天井 2 (定部わたる) p34~38