ふろんてぃあ編集室/編 -- ふろんてぃあ編集室 -- 1979 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地庫 /T054/1/ 1102158936 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 月刊タウン情報誌 うずまっこ  28~39
著者 ふろんてぃあ編集室 /編  
出版者 ふろんてぃあ編集室
出版年 1979
ページ数 1冊
大きさ 22㎝

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
28 特集正月の行事 p2~5 栃木の郷土玩具1 (平間亨) p6~8 栃木と文学 4 伝説と昔話 p9 栃木の横顔 19 マラソン人生 小池伝兵衛 p16~19 ふるさとの詩 (ソンコ・マージュ) p20~25 ふるさとに生きる 陶工 落合千恵子(嘉右ヱ門町) p26・27 学校からこんにちは あさひ幼稚園・東陽中学校 p42 29 太陽と友情の旅 前栃木県青年の船洋上記 p2~11 我が道6
日本画家 清水保男p12~15 栃木と文学5 民話を道具にp20 ふるさとに生きる 大福帳作り 島田竹次郎さん (田村小路) p22・23 栃木の郷土玩具2(平間亨)p24・25 陀田勘助についての覚書 栃木町出身のプロ詩人 (三田忠夫) p26・27 30 太陽と友情の旅 後 栃木県青年の船洋上記 p2~7 栃木と文学 6 巴波川1 p8 栃木の横顔20 栃木市文化協会会長 藤森照尊 p16~1
9 栃木の郷土玩具3 (平間亨) p20・21 ふるさとに生きる 郷土玩具作り 小橋勝男さん(柳橋町) p26・27 学校からこんにちは あさひ料理教室,ぼだいじゅ幼稚園 p34 31 統一地方選挙徹底取材 p2~17 栃木の横顔21 栃木専門店会理事長 渡辺慶二 p18~21 栃木と文学7 巴波川2 ふるさとに生きる 張り屋 佐山正雄さん(平柳町) p26・27 学校からこんにちは 須藤編物学院
ハイセンスな技術を! 栃木県南自動車学校 p34 32太平町特集 上〔自然と史跡にめぐまれたぶどうの里〕 p2~15 我が道 7 細かい仕事でも笑顔で引き受ける大工さん 新村進 p18~20 斎藤文石氏(栃木市出身)第7回下野県民賞を受賞す! p21 栃木と文学8 栃木吉屋信子 p22 市町・県・市議選の選挙結果(1979.4.8,22) p24・25 ふるさとに生きる 懐炉灰の袋張り 亀和田キヨ
さん(泉町) p26・27 学校からこんにちは渡辺編物技芸学院 p34消防団訪問1 本部分団 p34 33 太平町特集 下 太平町と日立 日立製作所栃木工場訪問 大中寺の七不思議 太平散歩 p2~10 栃木の横顔 22 栃木市の自然を守る会会長 渡辺 貞之助 p12~15 栃木と文学 9 栃木 2 p16 ふるさとに生きる 麻分け 篠原甚さん(万町) p26・27 学校からこんにちは 下野人形池沢
教室栃木支部 p40 34 栃木の鬼瓦蔵の町には鬼瓦がよく似合う p2~9 我が道 8 筝曲教授 渡辺慧寿井 p10~13 栃木と文学 10 たった1人の反乱 p20 ふるさとに生きる 御神輿司 伊豆守則直六代赤穂新太郎さん(大町) p26・27 「精勝祭」七月八日日に、九十二年ぶり復活 p34・35 学校からこんにちは とちの実クッキングスクール栃 木教室 p40 35 蔵の町とちぎp2~8 栃
木の横顔 23 近竜寺住職 松涛弘道 p14~17 ふるさとに生きる 舞踊 船越トクさん(万町)p26・27学校からこんにちは 荒川編物服飾専門学校,近藤茶華道教室 p40 36 都賀町特集 p2~12 我が道 9 受刑者に愛の手を 後藤トク p22~25 ふるさとに生きる ウケ作り 安良岡政治さん(沼和田町) p26・27 学校からこんにちは 丸山書道教室,さくら保育園 p40 37 3周年記念
読者解放号 トロッコ橋物語 (坂本富士郎)p32~49 懐古郷土童謡抄 (平間亨) p52~55 38 国学院栃木念願の初優勝秋季県下高校野球 p4・5 栃木の横顔 24 栃木市長 永田英太郎 p20~24 栃木のフォークロア(民俗学)p25~28 思川の伝説 p29 ふるさとに生きる 作家 立松和平さん(宇都宮市在住) p30・31 ちいさな旅 鬼怒川竜王峡とライン下り ゆく秋を惜しんで p49
39 福島・栃木・群馬・新潟の国有林野内スキー場 p4 スキー場ガイド p5~11 我が道 10 竹工芸家 斎藤文石 p12~15 ふるさとに生きる 火防獅子 製作 小林義雄さん p22・23 篆刻家 岡本椿處氏「私の篆刻道」莖書房から出版する p27