進明社/編 -- 進明社 -- 1980 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地庫 /T057/3/ 1102159199 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 月刊 安蘇の道  1
著者 進明社 /編  
出版者 進明社
出版年 1980
ページ数 1冊
大きさ 27㎝
一般件名 佐野乾山

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
葛生原人の周辺 歴史の里 三日月村(葛生町中川上康子) 2 安蘇の県政 1 (川野敏雄) 安蘇地方の郷土史,文化財を尋ねて1 栃木県指定重要文化財「円空仏」について (恩田志郎) 安蘇の伝説・民話1 あわれ!権蔵が大蛇に呑み込まれたはなし (片柳茂) 3(10月号)《グラビア》郷土の伝統産業 野州粘土瓦を焼く (福地新一) 安蘇の伝説・民話2 栃本の狐 上 (片柳茂) 安蘇の県政 2 (川野敏雄)
安蘇地方の郷土史,文化財を尋ねて2 栃木県指定重要文化財 佐野古天命鋳物 「常張釜」について 上 (恩田市郎) 4 伝説 平家落人の里「栗山村を訪ねて」(佐野れいこ) 安蘇の県政 3 安蘇の希望 田沼工業団地の実現近し! (川野敏雄) 安蘇地方の郷土史,文化財を尋ねて 3 栃木県指定重要文化財 佐野古天命鋳物「常張釜」について 下 (恩田市郎) 郷土産業史 清流が育てた佐野 水車業 (京谷博次)
安蘇の伝説・民話3 栃木の狐 下 (片柳茂) 安蘇の県政 4 安蘇の山々を走る,夢のスカイライン=基幹林道「前日光線」57年全線開通へ!=(川野敏雄) 郷土産業史 清流が育てた佐野水車業2 (京谷博次) 安蘇地方の郷土史,文化財を尋ねて 4 「佐野乾山」について 上 (恩田市郎) 安蘇の伝説・民話 4 親抱きの松 (広瀬浅一郎)