下野史学会/編 -- 下野史学会 -- 1966 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地庫 /T205/3/ 1102173752 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 下野史学  21号~24号
著者 下野史学会 /編  
出版者 下野史学会
出版年 1966
ページ数 1冊
大きさ 21㎝

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
21号 勝道上人と華厳寺遺蹟 (日向野徳久) 縁切寺満徳寺と下野国 (五十嵐富夫) 那須国造碑文の一解釈 (宮田幸親) 風見の神楽 (羽石正司) 佐野市出流原遺跡調査概況 (山中信一) 物部の歩み (上原祥男) 黒羽藩領地調 (蓮実長) 皆川氏と古河公房 (菅谷武一) 上堀内横穴古墳群の調査記 (関根顕英) 昭和における栃木県民俗学研究の歩み (尾島利雄) 黒羽の文化財 (蓮実長) 蒲生君に思う
(高浜二郎) 〔新刊紹介〕 足利学校遺跡図書出版古書分類目録 (長沢規短也ほか) 氏家町年表 (氏家町文化財保護委員会) 今市史談 創刊号 ・第2号 (今市史談会) 鹿沼市史古代中世編(鹿沼編纂会) 下野の画人とその代表作 (野中退蔵) 第二期物語藩史「宇都宮藩」 (大島延次郎) 栃木県民俗シリーズ (下野民俗研究会) 〔会報〕薬師寺跡発掘栃木市星野町遺跡調査概報 大関家史料採訪記 (渡辺忍) 宇
都宮報徳会の史跡めぐり-清原の同慶寺・茂木城址・瓜連城址・西山荘・境明神・建武神社・烏山城址- (赤木信一) 22号 会津西街道と仲附駑者 (手塚良徳) 紀(木)の国論 (塩谷誠一) 佐野総宗寺梵鐘銘を読む (須藤清市) 大谷の磨崖仏千手観音像 (宮田幸親) 下野神山系譜の研究 (神山久夫) 大内庄の研究-宇都宮神領の研究1-(高橋勝利) 日光の紅葉 (大島延次郎) 〔新刊紹介〕 栃木県考古学会誌
1 (栃木県考古学会) 専称寺七百年史 (渡辺龍瑞) 雲入遺跡 (作新学院報告3) 〔会報〕 塩原附近の旅の片々 (大谷津寿雄) 星野理一郎君の死を惜しむ (塩谷誠一) 23号 克己館の成立及び活動 (大島延次郎) 板橋文挾両宿の助郷 2 (阿久津友男) 那須野における大農場の生成と展開 (渡辺忍) 泉岳寺メモ (大谷津寿雄) 那須郡和見野手平について (益子甲子郎) 教師と民俗学 (尾島利雄)
ふるさと紀行 (大阿久祐次) 宇都宮報徳会の史跡めぐり-氏家城址・氏家光明寺の不動明王像・木幡神社・川崎城趾・八方高原一 (赤城信一) 〔新刊紹介〕 下野の仏像 (野中退蔵) 総合地方史大年表 (大島延次郎) 創垂可継の公刊 栃木県遺跡目録(追加) 芳賀町の文化財 向原遺跡 24号 法師道鏡と下野国 (志田諄一) 凌霜隊塩原始末記(君島一郎) 宇都宮弘安式条についての一考察 (菊地卓) 肘内村の心
成館 (安武千恵)地方史研究への一提言 (細矢藤策) 益子焼の山水画 (結解治) 〔新刊紹介〕 栃木県の文化財 (下野新聞社) 栃木県文化財地図 (栃木県教育委員会) 芳賀町の文化財 (芳賀町) 栗山の民俗 (栃木県教育委員会) 村流後発之書記の公刊