栃木県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本の言語学 第7巻 言語史
貸出可
-- 大修館書店 -- 198111 --
デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館
第2
/810.8/10/7
1101733796
一般
利用可
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の言語学 第7巻
出版者
大修館書店
出版年
198111
ページ数
x,718p
大きさ
23㎝
一般件名
国語学
定価
5500円
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
國語音聲史の研究(橋本進吉)日本字音における唇内入声韻尾の促音化と舌内入声音への合流過程(小松英雄)ハワからハハへ(かめいたかし)音韻法則の例外(服部四郎)音韻變化の進行過程(有坂秀世)語尾の弱化(服部四郎)國語假名遣研究史上の一發見(橋本進吉)Mongol か Mangol か(服部四郎)『元朝秘史』における「古温」〈人〉という語について(服部四郎)上代日本語の母音体系と母音調和(服部四郎)上代
ページの先頭へ