関西大学文学部地理学教室/編 -- 大明堂 -- 199803 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 3層 ア/290.1/45/ 1104354871 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル 地理学の諸相 
副書名 「実証」の地平
著者 関西大学文学部地理学教室 /編  
出版者 大明堂
出版年 199803
ページ数 599p
大きさ 22㎝
一般件名 地理学
ISBN 4-470-40069-6
定価 9000円

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
自然環境とその変遷 大阪府宮ノ下遺跡にみられる完新世の古環境 別所秀高/著
弥生・古墳時代の沖積低地河川堆積物 松田順一郎/著
サンゴ骨格のESRスペクトル特性と属依存性 貝柄徹/ほか著
京都府亀岡市における夜間の気温分布 遠川明彦/著
古地図にみる地域像 京都大学博物館所蔵ポルトラノ型エーゲ海域図 夛田祐子/著
ネーデルランド地図学ににおける日本像の諸相と画期 三好唯義/著
近世都市の地域構造 城下町宿駅における高札場と見附 鈴木応男/著
近世における藩の飛地領と陣屋 土平博/著
近世大和郡山城下町絵図覚え書き 矢野司郎/著
近世中・後期における伊丹郷町の人口構造 小野田一幸/著
信仰の地理 海上交通と虚空蔵信仰 中村雅俊/著
動物信仰の諸相 元田茂充/著
神楽と地域社会 新谷竜治/著
産業革命期の地理 近代交通研究における史・資料 三木理史/著
明治前期の滋賀県における織物の生産とその分布 水谷彰伸/著
明治大正期の綿織物工場主とその動向 中島茂/著
水車の音が響いた谷を歩いて 西岡尚也/著
島嶼の地理 鳥島開拓と借地継続の経緯について 平岡昭利/著
南西諸島におけるムギ栽培の様相 賀納章雄/著
沖縄県から台湾への移住 水田憲志/著
オアフ島における水道水源の展開 矢嶋巌/著
山の村・平野の村・海の村 集落再編成と村落社会 野田晋一/著
奈良県西吉野村の柿栽培 庄山あかね/著
沿岸漁業における労働力配分 中沢健史/著
和歌山県美浜町の地曳網漁業の現況 福沢清司/著
1960年代におけるイラン農村部の絨毯生産 吉田雄介/著
都市圏と都市構造 雇用の郊外化と性別就業構造の変容 石川雄一/著
三重県内諸都市の特性と空間構造 角克明/著
行動する地理学 三沢勝衛の風土論 大槻恵美/著
市民参加のワークショップと環境問題 高田研/著