高崎寿/著 -- 高崎寿 -- 1976 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地公 /T204/2/ 1102065164 郷土 利用可 利用可
本館 地庫 /T204/2/ 1102172754 郷土 持禁 利用可
本館 地庫 /T204/2/ 1102172747 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 郷土史話十二章 
著者 高崎寿 /著  
出版者 高崎寿
出版年 1976
ページ数 178p
大きさ 22㎝

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ふるさと物語-少年期の山村歳時記-p3 鉢の木物語の虚と実-佐野源左エ門常世の研究-p53 ある墓碑からの連想-越名沼の永代接待舟秘話-p77 村の殺人事件と遊女の恋文-史料調査メモから-p83 再び秋山川西遷 説について-郷土史と自然科学-p95 足尾の風土に思う-ささやかな私の体験から-p105 明日への指標-那須地方の実態に即した教育-p119 栃木県の教育文化-県民性の特色と教育目標-p1
29 下野国における東山道駅路の一考察-p141 佐野市内埋蔵文化財の現状調査報告-p159 地方史研究における地理的考察の意味-p165 浅間山普賢寺訪問記-出流 原出身の名僧と天明鋳物普賢菩薩-p173