新・フェミニズム批評の会/編 -- 御茶の水書房 -- 201207 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 1層 /543.5/140/ 1105669947 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル 〈3.11フクシマ〉以後のフェミニズム 
副書名 脱原発と新しい世界へ
著者 新・フェミニズム批評の会 /編  
出版者 御茶の水書房
出版年 201207
ページ数 247p
大きさ 21cm
一般件名 福島第一原子力発電所事故(2011) , 女性問題
ISBN 4-275-00988-6
定価 1800円

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
講演 被爆を生きて 渡邉千恵子/著
ニュージーランドの「非核法」と広島・長崎・福島 千種キムラ・スティーブン/著
メディアへの視点 チェルノブイリからフクシマへ ヒラリア・ゴスマン/著
3・11は、ニュースを変えたか 岡西愛濃/著
軽々しい言葉は使いたくない 小林裕子/著
教育の現場から 3・11以後のジェンダー・女性学教育 漆田和代/著
「産む性」と原発 森本真幸/著
黒澤明の映画『夢』と3・11 金子幸代/著
「チェルノブイリ・ハート」の衝撃 山崎眞紀子/著
3・11後のフェミニズムに向けて 高良留美子/著
「自然」は誰のものか 渡辺みえこ/著
女性表現から見えてくるもの 異変を生きる 北田幸恵/著
原発事故と水俣病 岩淵宏子/著
〈3・11フクシマ〉と佐多稲子『樹影』 伊原美好/著
〈3・11〉以後、どのような言葉を立ちあげることができるのか 岩見照代/著
歴史を探る・地域からの発信 ジェンダーでみる「近代」と「東北」 岡野幸江/著
信州諏訪とフィリッピン・女たちの地域力 藤瀬恭子/著
映画『六ケ所村ラプソディー』と女ヂカラ 江黒清美/著