竹田和夫/編 -- 勉誠出版 -- 201307 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 公2 /560.9/12/ 1105775033 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル 歴史のなかの金・銀・銅 
副書名 鉱山文化の所産
著者 竹田和夫 /編  
出版者 勉誠出版
出版年 201307
ページ数 199p
大きさ 21cm
一般件名 鉱山-日本-歴史
ISBN 4-585-22059-3
定価 2000円

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
金・銀・銅をめぐる文化交流史 武士を育んだ奥州の金 八重樫忠郎/著
鉛を食らう「銀の島」 飯沼賢司/著
銀のゆくえ 岸本美緒/著
江戸時代の出島オランダ商館における小判輸出 八百啓介/著
海域アジアにおける日本銅とオランダ東インド会社 島田竜登/著
佐渡の鉱山知とネットワーク形成 竹田和夫/著
日本の鉱山と地域社会 長登銅山と古代社会 池田善文/著
石見銀山の文化とその基層 仲野義文/著
中近世の金山と社会・文化 萩原三雄/著
鉱山とその周辺における地域変容 原田洋一郎/著
鉱山絵巻から見る佐渡金銀山 渡部浩二/著
草倉銅山鉱夫の労働態様について 齋藤昭/著
鮑食禁忌伝承の変容 鈴木秋彦/著
日本・アジア・ヨーロッパの鉱山文化 佐渡の鉱山文化 黒野弘靖/著
中国雲南の鉱山文化 上田信/著
中世ヨーロッパの鉱山経営・技術革新・宗教 竹田和夫/著