検索条件

  • 著者
    伴茂樹
ハイライト

栃木県史編さん委員会/編 -- 栃木県 -- 197703 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地公 /T209/24/3.16C 1102065313 郷土 利用可 利用可
本館 地庫 /T209/24/3.16E 1105137150 郷土 利用可 利用可
本館 地庫 /T209/24/3.16D 1103968143 郷土 利用可 利用可
本館 地庫 /T209/24/3 1102176904 郷土 持禁 利用可
本館 地庫 /T209/24/3 1102176896 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 栃木県史  史料編 近現代2
著者 栃木県史編さん委員会 /編  
出版者 栃木県
出版年 197703
ページ数 1冊
大きさ 22cm

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
政治・明治後期
一 地方自治制
 一 府県制
一 栃木県ノ府県制施行 1p
   府県制施行ノ期日 1p
   県制及郡制の実施 1p
二 栃木県庁中処務細則 1p
三 明治三十七年地方事務管内景況 7p
 二 郡制
四 郡の分合 9p
   寒川郡ヲ廃止シ下都賀郡ヘ編入 9p
   足利・梁田両郡合併ノ請願 10p
   足利・梁田両郡ノ廃止ト足利郡ノ設置 11p
五 栃木県ノ郡制施行 12p
六 第一回郡会議員選挙方法 12p
   郡会議員配当法 12p
   数町村会会同ノ郡会議員選挙会長 13p
   郡会議員ノ選挙期日 13p
七 第一回郡会議員選挙結果 13p
   郡会議員の種類別 13p
   大地主議員の互選 14p
八 郡会議員当選効力ニ関スル裁決書 16p
九 河内郡会の開閉及び議案 17p
一○ 河内郡会議事規則及ビ傍聴人取締規則 19p
一一 郡会議員名誉職参事会員旅費日当支給規則 23p
一二 郡参事会委托事項 23p
 三 市制
一三 宇都宮ノ市制準備事務 24p
一四 宇都宮市所得税調査委員会 24p
一五 宇都宮市長候補者推薦ノ件 25p
一六 宇都宮市役所ノ位置及ビ開始 25p
一七 市長委任条件 25p
一八 宇都宮市市長代理条例 26p
一九 宇都宮市ノ市制施行 27p
 四 町村制
二○ 共有財産処分及ビ諮詢委員設置ノ件 30p
    町村制ノ施行期日 30p
    町村制実施ニ付戸長役場名称ノ件 30p
    名簿編製・議員選挙ノ件 30p
    願書等ノ心得 30p
    町村制之儀ニ付協議 31p
二二 議員選挙ノ準備及ビ町村会ノ開会手続 31p
二三 川西町会会議日誌<明治二十二年四月> 31p
二四 川西町会会議細則 36p
二五 新町村役場ヘノ事務引継 37p
二六 町村役場事務分掌 38p
    川西町役場事務分掌 38p
    姿川村役場処務規程 39p
二七 宇都宮町常設委員ノ設置 39p
二八 区及ビ区長ノ設置 41p
    足利町ノ区及ビ区長設置議案 41p
    区及ビ区長設置ニ付注意方 41p
二九 町村長の異動状況 42p
三○ 那須郡町村長会決議録 42p
三一 真岡町納税組合奨励規程 44p
三二 改正町村制ニ関スル件 44p
    改正町村制施行後ノ選挙人名簿ノ件 44p
    町村制施行ニ関スル件 45p
 五 町村合併
三三 町村合併ノ状況 46p
    足利・梁田郡ノ町村合併 46p
    足利郡村上村他三ヶ村ノ町村合併 51p
    河内郡北部ノ町村合併 53p
三四 町村ノ県替 56p
    群馬県邑楽郡大島村ノ一部編入ノ義ニ付意見書 56p
    境界変更之義ニ付意見上申 57p
    町村境界変更之義ニ付上申 57p
    群馬県邑楽郡大島村組込地ニ係スル人口及反別調 58p
    群馬県大島村字向地ヲ栃木県ニ編入 58p
三五 町村ノ郡替 58p
    郡属替ノ儀ニ付請願 58p
    郡換請願の可決 60p
三六 一村分離独立 61p
    小俣村ノ一村独立上申 61p
    小俣村大字葉鹿村の実況 61p
    板来村ノ分離ニ関スル委任状 62p
    板来村・藤原村・小俣村・坂西村ノ分割 63p
三七 新町村名ノ変更 63p
    若色村ノ村名変更請願 63p
    新村多功村ノ村名改正願 65p
    河内郡多功村ヲ明治村ト改称 66p
二 県議会
 一 県会審議概況
一 第二十回臨時県会(明治二十三年四月) 67p
   開閉及状況 67p
二 第二十一回第二十二回 臨時県会(明治二十三年十一月明治二十三年十一月) 67p
   開閉及状況 67p
三 第十三回通常県会(明治二十三年十一月~十二月) 67p
   開閉及状況 67p
   利根川河身改良ニ付建議 68p
   鬼怒川河身改良及国庫支弁ニ編入ノ建議 68p
   丹礬毒ノ義ニ付建議 68p
四 第二十三回臨時県会(明治二十四年十月~十一月) 69p
   開閉及状況 69p
五 第十四回通常県会(明治二十四年十一月~十二月) 69p
   開閉及状況 69p
   共進会開会中止の建議 70p
六 第二十四回臨時県会(明治二十五年四月) 70p
   開閉及状況 70p
七 第二十五回第二十六回 臨時県会(明治二十五年四月明治二十五年五月) 70p
   開閉及状況 70p
   連合共進会予算議案審議 71p
八 第二十七回臨時県会(明治二十五年七月) 86p
   開閉及状況 86p
九 第二十八回臨時県会(明治二十五年十一月) 86p
   開閉及状況 86p
一○ 第十五回通常県会(明治二十五年十一月~十二月) 87p
    開閉及状況 87p
    鬼怒川河身改良に付建議 87p
一一 第二十九回臨時県会(明治二十六年一月) 88p
    開閉及状況 88p
一二 第十六回通常県会(明治二十六年十一月~十二月) 88p
    開閉及状況 88p
    鬼怒川外二川国庫支弁ニ編入ノ建議 88p
一三 第三十回臨時県会(明治二十六年十二月) 89p
    開閉及状況 89p
一四 第三十一回臨時県会(明治二十七年四月) 89p
    開閉及状況 89p
一五 第三十二回臨時県会(明治二十七年八月) 89p
    開閉及状況 89p
一六 第三十三回臨時県会(明治二十七年十月) 89p
    開閉及状況 89p
    治水調査委員会創設ノ建議 90p
    土木費国庫補助ヲ請フノ建議 90p
一七 第十七回通常県会(明治二十七年十一月~十二月) 91p
    開閉及状況 91p
    治水調査会ノ設置許可ノ建議 91p
一八 第十八回通常県会(明治二十八年十一月~十二月) 92p
    開閉及状況 92p
    足尾銅山ノ排出物投棄ヲ禁止スルノ建議 92p
    足尾銅山ノ治水管理ニ関スル建議 93p
    足尾銅山に関する県会経過の報告書 93p
    消防組規則ニ関スルノ建議 95p
一九 第三十四回臨時県会(明治二十九年四月) 96p
    開閉及状況 96p
二○ 第十九回通常県会(明治二十九年十一月~十二月) 97p
    開閉及状況 97p
    足尾銅山鉱毒予防に関する建議案審議 97p
二一 第三十五回臨時県会(明治二十九年十二月) 111p
    開閉及状況 111p
二二 府県制施行 第一回臨時県会(明治三十年十一月) 112p
    開閉及状況 112p
    各郡市県会議員員数ノ件 112p
二三 府県制施行 第一回通常県会(明治三十年十一月~十二月) 112p
    開閉及状況 112p
    第一号議案―明治三十一年度栃木県歳入歳出予算書 113p
    第二号議案―県税 営業税雑種税 課目課額 124p
    県税賦課免除規則 131p
    備荒儲蓄法施行規則 137p
    権吏員設置並俸給旅費手当支給規則 138p
    県立宇都宮病院管理規則 140p
    県有財産管理規則 140p
    足尾鉱毒事件ニ関スル建議案審議 141p
    足尾鉱毒事件ニ関スル建議書 147p
二四 府県制施行 第二回通常県会(明治三十一年十一月~十二月) 147p
    開閉及状況 147p
    土木委員設置ノ儀ニ付建議書 148p
    治水意見建議書 148p
    利根川河身改良ニ付建議書 149p
    渡良瀬川改修工事及堤塘拡築ニ付建議書 149p
二五 府県制施行 第二回臨時県会(明治三十一年十二月) 150p
    開閉及状況 150p
    東鬼怒川東岸地方水害につき陳情書 150p
    洪水災害復旧工事をめぐる審議 153p
    昨日臨時会傍聴録―災害土木費の大論戦 172p
    逆木治水ニ関スル建議書 175p
二六 府県制施行 第三回臨時県会(明治三十二年十一月) 175p
    開閉及状況 175p
二七 府県制施行 第三回通常県会(明治三十二年十一月~十二月) 176p
    開閉及状況 176p
    鬼怒川架橋ノ儀ニ付意見書 177p
    渡良瀬川架橋ノ儀ニ付意見書 177p
二八 府県制施行 第四回臨時県会(明治三十三年二月~三月) 177p
    開閉及状況 177p
二九 府県制施行 第四回通常県会(明治三十三年十一月~十二月) 178p
    開閉及状況 178p
    鉱毒被害地救済ニ関スル意見書 178p
    足尾町煙害救済ノ儀ニ付意見書 179p
    栃木県会計規則 180p
三○ 府県制施行 第五回通常県会(明治三十四年十二月) 184p
    開閉及状況 184p
    鉱毒被害地救済ニ関スル意見書(県知事宛) 184p
    鉱毒被害地救済ニ関スル意見書(内務大臣宛) 185p
三一 府県制施行 第六回通常県会(明治三十五年十一月~十二月) 185p
    開閉及状況 185p
    鉱毒被害地救済ニ関スル意見書 186p
    臨時土木委員設置意見書 186p
三二 府県制施行 第五回臨時県会(明治三十六年一月) 187p
    開閉及状況 187p
    県債募集の方法 187p
    土木復旧費予算 189p
    栃木県々債を論ず<言論> 190p
    東西鬼怒川治水工事ニ関スル意見書 193p
三三 府県制施行 第六回臨時県会(明治三十六年十月) 194p
    開閉及状況 194p
三四 府県制施行 第七回通常県会(明治三十六年十一月~十二月) 194p
    開閉及状況 194p
    東西鬼怒川治水工事ニ関スル意見書 195p
三五 府県制施行 第八回通常県会(明治三十七年十一月~十二月) 195p
    開閉及状況 195p
    谷中村買収案審議 196p
    小山水戸両駅間線用鉄橋ニ関スル意見書 207p
    鬼怒川外三大川治水費国庫支弁ニ関スル意見書 208p
三六 府県制施行 第九回通常県会(明治三十八年十一月~十二月) 208p
    開閉及状況 208p
    兇作救済ニ関スル意見書 209p
三七 府県制施行 第七回臨時県会(明治三十九年九月) 210p
    開閉及状況 210p
三八 府県制施行 第十回通常県会(明治三十九年十月~十一月) 210p
    開閉及状況 210p
    治水ニ関スル意見書 211p
    治水ニ関スル意見書 213p
三九 府県制施行 第八回臨時県会(明治四十年十月) 214p
    開閉及状況 214p
四○ 府県制施行 第十一回通常県会(明治四十年十一月~十二月) 214p
    開閉及状況 214p
    常設土木委員設置ニ関スル意見書 215p
四一 府県制施行 第十二回通常県会(明治四十一年十一月~十二月) 215p
    開閉及状況 215p
    旧谷中村ニ関スル意見書 216p
    利根川治水ニ関スル意見書 217p
四二 府県制施行 第九回臨時県会(明治四十二年九月) 219p
    開閉及状況 219p
四三 府県制施行 第十回臨時県会(明治四十二年九月) 219p
    開閉及状況 219p
四二 府県制施行 第十三回通常県会(明治四十二年十一月~十二月) 219p
    開閉及状況 219p
    県会議員配当更正之件 220p
 二 県会議員一覧
四五 県会議員 221p
四六 県会議長及副議長 237p
四七 県会常置委員及県参事会員 239p
三 政党の動向
一 百人同盟会 245p
二 大同派演説会評 245p
三 主義と交誼 246p
四 改進党に決心家なきを憾む 248p
五 大田原政談演説会 250p
六 政社、非政社派の調停 252p
七 明治倶楽部 252p
八 改進党に決心家なきを憾むを読む 253p
九 明治倶楽部の発表 253p
一○ 下野青年倶楽部 256p
一一 各政党員に望む 257p
一二 大同派政談演説会 257p
一三 河内郡青年倶楽部 258p
一四 大同派演説会概況 259p
一五 大同派演説会 259p
一六 下都賀郡の改進党 260p
一七 下野倶楽部都賀支会 260p
一八 大同派政談演説会 261p
一九 非条約派演説会 261p
二○ 第三区選挙者に告ぐ 262p
二一 新井章吾、岩崎万次郎氏等に呈す 264p
二二 改進党演説会 265p
二三 政党選挙の反省 266p
二四 在野諸政党の団結を促す 267p
二五 大同派の前途 268p
二六 大同協議派の演説会 269p
二七 晃陽自由倶楽部仮規則 269p
二八 地方政党の組織化 270p
二九 立憲自由党結党式参加 271p
三○ 下野新政社発起会 271p
三一 下野立憲自由党 272p
三二 塩那自由倶楽部 272p
三三 中立党公正義会 273p
三四 下野立憲自由党々員諸君ニ寄スルノ書 274p
三五 下野立憲自由党大会 276p
三六 下野自由公同会動向 276p
三七 下野自由公同会内規案 278p
三八 政談演説会 278p
三九 上都賀倶楽部発会式 279p
四○ 解散後における民党の方策 281p
四一 横堀三子推せんの辞 283p
四二 民権倶楽部 285p
四三 大八州同盟義団 286p
四四 新井章吾を論ず 286p
四五 正義派合同の急務 289p
四六 民党の結束 297p
四七 政党合同論 298p
四八 正義派の連合 300p
四九 第六議会と撰挙区民 300p
五○ 板荷同盟会 302p
五一 下野公同義会 304p
五二 脱党の理由 305p
五三 選挙区民に告ぐ 306p
四 日清・日露戦争
 一 日清戦争
一 大日本義勇会 341p
二 軍事公債募集ノ件 341p
三 召集及徴発ニ関スル注意 341p
四 拝誦宣戦鳳詔奉慰天聡表 342p
五 馬匹徴発ニ接シ奸商ニ対スル注意 343p
六 日清戦争出征兵士武運長久祈祷通知 344p
七 戦役ニ使用スル人夫傭ノ義ニ付注意 345p
八 渡韓人夫募集ニ関スル注意 345p
九 軍人犒労義捐金募集意見 345p
一○ 戦死者公葬ノ件照会 346p
一一 出征軍人家族慰問ノ件 346p
一二 征清軍人家族救護方法注意 347p
一三 李鴻章ヘノ慰問状注意 347p
一四 戦死者葬祭費節約注意 348p
一五 徴発馬匹払下ノ件 348p
一六 復員者歓迎ノ件 348p
一七 出征軍人生活困窮家族救護者褒賞 349p
一八 聖徳表 349p
 二 日露戦争
一九 宣戦大詔ニ対シ各自戒飭 352p
二○ 足利町軍人義済会会則 352p
二一 足利町軍人義済会活動報告 353p
二二 馬匹挑発ノ件 354p
    馬匹挑発ノ準備 354p
    馬匹ノ健康ニ関スル注意 354p
    馬匹去勢施行ノ指示 355p
二三 記念殖林ニ関スル件 356p
二四 奉天会戦に関する出征兵士の書状 356p
    白石麿瑳雄書簡 356p
    中村馬吉書簡 357p
二五 栃木県講和反対同志会 358p
    栃木県講和反対同志会 358p
    栃木県民の大会 358p
二六 講和問題ニ関スル下都賀郡各町村長請願書 359p
二七 足尾町議会兵事報告 359p
五 軍事・警察
 一 軍事
一 宇都宮城へ東京鎮台兵屯所建築 361p
二 海兵並水火夫徴募 361p
三 徴兵使差遣 361p
五 徴兵令発布 362p
六 鎮台営所所管替伺書 363p
七 徴兵副使出張入費伺 363p
八 徴兵入営期日場所伺 364p
九 徴兵相当者差出 364p
一○ 徴兵国民軍調 366p
一一 徴兵差除願 366p
一二 家出人始末書 368p
一三 歩兵志願者体格検査 369p
一四 徴兵検査医員 369p
一五 徴兵人取調書 369p
一六 征台従軍願賞讃 370p
一七 明治九年宇都宮駐屯将兵人員 370p
一八 明治十年県令等招魂社私立広告 371p
一九 宇都宮地方大演習 373p
二○ 後備軍栃木県駐在所 374p
二一 徴兵診断厳正の注意 374p
二二 戸主徴兵に関する論達 374p
二三 宇都宮駐屯兵引揚 375p
二四 宇都宮大隊区司令部等位置 375p
二五 特別大演習 376p
二六 国民兵招集 376p
二七 国民兵猶予願 377p
二八 徴集猶予願 378p
二九 逃亡未帰届 379p
三○ 入営者入営手続 379p
三一 兵役免除出願者 380p
三二 在郷軍人名簿 380p
三三 海兵募集 381p
三四 結婚願 382p
三五 出生届 382p
三六 出兵者予備教習会 383p
三七 家族生活状況調 383p
三八 兵事関係団体調 384p
三九 在郷軍人非行者取扱 385p
四○ 宇都宮連隊区在郷将校会規約 386p
四一 簡閲点呼注意希望事項 387p
四二 簡閲点呼注意事項 388p
四三 現役兵入営関係手続書 390p
四四 第十四師団設立 393p
    師団設置ニ関スル意見書 393p
    師団設置ニ関スル意見書 393p
    師団設置批判論 393p
    新設兵営所在地及部隊号 394p
    軍隊歓迎会 395p
    師団諸隊入営・入隊式 397p
    高橋侍従武官差遣通達 399p
四五 明治四十二年陸軍大演習 399p
四六 陸軍大演習拝観人心得 400p
四七 栃木在郷軍人会分会発会式 401p
四八 宇都宮市在郷軍人会分会発会式 402p
四九 在郷軍人会宇都宮支部発会式 403p
 二 警察
五○ 捕亡吏設置 405p
五一 捕亡吏心得書・市在巡邏規則 405p
五二 捕亡仕法に関する伺書 408p
五三 警察官吏人員及月給取調書 409p
五四 検事章程改正に関する伺書 410p
五五 司法警察事務に関する伺書 410p
五六 地方官会議における県令発言 411p
五七 巡査礼式 412p
五八 注意報規則 413p
五九 巡査志願書 415p
六○ 県令告諭 416p
六一 明治十三年開設気脉線路 416p
六二 警察費各科目流用に関する諮問 417p
六三 司法警察官職務内則 419p
六四 違警罪目 421p
六五 警察事務規定 421p
六六 警察費不足補充案及説明 425p
六七 警察分署設置に関する諮問 425p
六八 巡査採用規則 426p
六九 関口元老院議官地方巡察復命書 428p
    警察本署 428p
    警察区画 429p
    警察分署事務章程 430p
    紙幣贋造犯捜査内則 431p
    犯罪ノ状況 433p
    賭博ノ状況 434p
    賭博取締将来之見込 435p
七○ 警察費各科目流用に関する諮問 435p
七一 交番所新設等に関する諮問 436p
七二 監獄本署等位置 437p
七三 地方税支出予算議案及説明 437p
七四 警察処務細則 438p
七五 警察処務順序 441p
七六 警察部処務細則 445p
七七 巡査配置及勤務規程 447p
七八 明治二十九年栃木県警察統計表 449p
七九 警官の勤労 456p
八○ 巡邏査察心得 457p
八一 憲兵隊と協定司法事務 460p
八二 巡査心得細則 460p
 六 地方改良運動
一 足利友愛義団(明治三十七年) 463p
二 日露戦争下における村財政(明治三十七年) 465p
三 山辺同志会の建議書(明治三十八年) 466p
四 日露戦争後の新施策(明治三十八年) 467p
五 町村長会(地方税対策・明治四十年) 469p
六 町村長会(農業の奨励・明治四十年) 472p
七 町村長会議事項(主に兵事・明治四十一年) 474p
八 町村長会議(主に産業・明治四十一年) 476p
九 町村長会議(主に耕地整理・明治四十一年) 477p
一○ 戊申詔書と具体策(明治四十二年) 479p
一一 地方改良に関する訓示 480p
一二 町村長会(明治四十二年) 483p
一三 町村長会(主に貯蓄・明治四十二年) 483p
一四 貯金組合奨励会規約(明治四十二年) 486p
一五 町村長会(明治四十二年) 487p
一六 戊辰詔書の徹底指示(明治四十二年) 488p
一七 地方改良運動についての訓示(明治四十二年) 489p
一八 納税組合準則(明治四十二年) 490p
一九 勤倹貯蓄組合規約準則(明治四十二年) 492p
二○ 地方改良の奨励(明治四十三年) 493p
二一 町村長会(主に産業・明治四十四年) 496p
二二 町村長会(主に産業・明治四十四年) 497p
二三 地方改良の改善方について(明治四十五年) 499p
七 地価修正・地租軽減運動
 一 地租条例と土地台帳の制定
一 地租条例取扱順序 503p
二 地租ニ関スル帳簿編製方 507p
三 地押調査 508p
   土地調査ニ付内達 508p
   実地取調順序 509p
   土地調査施行順序 511p
四 土地台帳編成 511p
   土地台帳調製ニ付疑義照会ノ件 511p
   実地取調ヲ為サシムルニ方リ処分方法如何 512p
   地租ニ関スル帳簿編製年度内ニ着手ノ件 513p
   土地台帳調製方其他問答筆記 514p
 二 地価修正
五 田畑地価特別修正 516p
六 町村地価修正一筆限帳調製差出方 516p
七 修正地価帳調理手続 516p
八 地価修正一筆限帳の進達 517p
九 地価修正に就て 517p
一○ 地価修正に関する報道会 518p
一一 地価修正請願書 518p
一二 地価修正・減租請願寄附人名簿 520p
一三 地価修正論 520p
一四 地価修正減額歩合 521p
一五 田畑地価修正 522p
一六 地価修正等ニ付通牒 523p
一七 鉱毒地地価修正 523p
一八 渡良瀬川沿岸地方特別地価修正 524p
一九 渡良瀬地価修正 524p
 三 地租軽減運動
二○ 田口卯吉氏の非地租減額説に就て 526p
二一 地租軽減其他の請願書 526p
二二 地租滞納者 527p
二三 鉱毒被害地荒地免租ノ処分ヲナスノ件 528p
二四 鉱毒被害地特別処分法ニ関スル件 528p
二五 鉱毒被害ノ免租地 529p
二六 増租反対委員上京 530p
二七 地租と農民の負担 530p
二八 増租と本県代議士 531p
二九 上都賀郡の景況 532p
三○ 両郷村減租同盟会 532p
三一 岩舟村減租演説会 533p
三二 足利郡減租同盟大演説会 533p
三三 下都賀郡減租同盟会懇親会 534p
三四 増租継続反対同志会 534p
三五 地租納付猶予願 535p
三六 地租延納の請願 536p
三七 地租軽減同盟会決議書 536p
三八 上都賀郡減租請願の景況 538p
三九 減租請願書 539p
四○ 地租軽減請願書 539p
八 足尾暴動事件
 一 暴動事件記録
一 実況見分書 541p
二 報告書 542p
三 臨検調書 544p
四 検証調書 544p
五 証人南挺三調書 551p
六 鑑定人篠崎幸次郎調書 554p
七 藤田力三郎聴取書 555p
八 事件捜査報告書 其一 557p
九 事件捜査報告書 其二 560p
一○ 本山通洞坑内気脈連絡ノ件探聞顛末書 562p
一一 坑内暴行ノ際坑場附近状況報告 563p
一二 事件捜査報告 565p
一三 事件探査顚末第一回報告 566p
一四 報告書 571p
一五 報告書(第三回) 572p
一六 報告書(第四回) 574p
一七 事件捜査報告書 其四 575p
一八 事件捜査報告書 其五 576p
一九 事件捜査報告書 其六 577p
二○ 事件捜査報告書 其九 578p
二一 事件捜査報告書 其十 580p
二二 事件捜査報告書 其十一 581p
二三 事件捜査報告書 其十二 581p
二四 事件捜査報告書 其十六 582p
二五 事件捜査報告 584p
二六 探偵報告書 584p
二七 事件捜査報告書 其二十二 590p
二八 探偵報告書 592p
二九 事件捜査報告書 其二十四 594p
三○ 報告書 596p
三一 南助松同行聞取書 597p
三二 被告南助松調書(第一回) 597p
三三 被告南助松調書(第二回) 598p
三四 被告南助松調書(第三回) 604p
三五 証人宇野鶴太調書 607p
三六 証人堺利彦調書 609p
三七 被告南助松調書(第四回) 611p
三八 被告南助松調書(第五回) 617p
三九 被告南助松調書(第六回) 627p
四○ 被告南助松調書(第七回) 637p
四一 被告南助松調書(第八回) 638p
四二 永岡鶴蔵同行録取書 640p
四三 被告永岡鶴蔵調書(第一回) 640p
四四 被告永岡鶴蔵調書(第二回) 641p
四五 報告書 650p
 二 兇徒聚集被告事件裁判
四六 判決 651p
    第一審判決 651p
    上告審判決 661p
四七 控訴意見書 668p
    第一項 足尾銅山暴動ノ状況及ヒ暴動ノ連絡 669p
    第二項 暴動ノ原因 673p
    第三項 暴動ト至誠会トノ関係 686p
 三 新聞による事件の報道
四八 国民新聞 705p
    足尾銅山の暴動―第一報~第十三報 705p
    足尾銅山の暴動―兇暴なる夜襲行はる 高崎連隊兵繰出さる 709p
    足尾銅山の暴動―形勢漸々鎮静に赴く 713p
    足尾の暴動一時鎮静―然れど何時又爆発するやも測られず 724p
    足尾の暴動一時鎮静―両坑区の坑夫愈々解雇さる 729p
四九 万朝報 734p
    足尾銅山の大騒動―爆薬にて監視所を破壊す 734p
    足尾銅山の大騒動―其後の情報 736p
    足尾銅山の大騒動―暴動益す盛なり 737p
    足尾銅山騒動の真相―特派員滝沢慎作急報 740p
    足尾銅山の大騒動―宛ら戦場の如し 741p
    足尾銅山の大騒動―軍隊の到着と大検挙 746p
    足尾銅山暴動の情況―視察より帰れる稲田周之助氏の談 756p
    騒動後の足尾銅山 761p
    足尾銅山の代議制度―(上)・(下) 763p
五○ 二六新聞 766p
    足尾坑夫暴動<評論> 766p
    暴動小観(一)~(八) 767p
    社会精神の発動<評論> 776p
九 社会・世相
 一 県内の世相
一 明治二十九年の野州 779p
二 明治四十年末の宇都宮 782p
三 明治四十四年の宇都宮 783p
   新年の宇都宮より 783p
   不況なる宇都宮市 784p
四 桑村事件 785p
   桑村椿事続報 785p
   桑村事件の別報 786p
五 上三川・本郷・瑞穂野住民押出事件 787p
六 宇都宮明神前露店業者の大紛擾 789p
七 塩谷郡高原山騒動 791p
   栃木県の山騒動 791p
   栃木県の山林事件 791p
八 栃木町民の負担額 791p
九 下都賀郡細民状況 792p
一○ 河内郡の歯幅党 793p
一一 両毛同志大会報道 794p
一二 窮民への白米施与 795p
 二 衛生
一三 衛生組合規約標準 796p
一四 町村衛生組合準則 796p
一五 流行病予防の告諭 797p
一六 栃木県の赤痢病に就て 798p
一七 県立病院の改革 799p
一八 産婆免許に就いて 800p
 三 風俗・文明
一九 遊郭増設問題 802p
    貸座敷に関する意見書 802p
    遊郭制度ノ儀ニ付建議書 803p
    遊郭設置規定 803p
    遊郭設置規定取消ニ関スル意見書 804p
    妓楼主の取消請願 806p
    栃木県貸座敷営業者申合規約 809p
    貸座敷、引手茶屋、娼妓取締規則 810p
二○ 廃娼運動 816p
    地方青年の好模範 816p
    本県遊郭増設問題 817p
    廃娼の論点 820p
    県令第六十号 821p
二一 盆踊を論ず 823p
二二 宇都宮市に水道布設を望む 823p
二三 太陽暦実行ニ関スル件 825p
あとがき 829p
(付)栃木県財政表 巻末1p