老川慶喜/著 -- 河出書房新社 -- 201709 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 公2 /686.2/193/ 1106102203 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル 鉄道と観光の近現代史 
著者 老川慶喜 /著  
出版者 河出書房新社
出版年 201709
ページ数 226p
大きさ 19cm
一般件名 鉄道∥日本∥歴史∥明治以後 , 観光事業∥日本∥歴史∥明治以後
内容紹介 1872年、日本初の鉄道が開通。それは日本における「観光」の幕開けでもあった。「初詣」の誕生、草津や軽井沢の大衆観光地化、「ディスカバー・ジャパン」…。鉄道と観光、互いに大きな影響を与えながら発展してきた150年の道のりをたどる。
ISBN 4-309-62507-X
定価 1600円

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「行楽」となった社寺参詣
 3 日光の復興
  江戸から明治へ
  内外国人来遊者の増加
  日光鉄道の頓挫
  日本鉄道日光線の開業