〔藤原実資/著〕 -- 吉川弘文館 -- 201904 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 公4 /210.37/12/8 1106249814 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル 現代語訳小右記  8
著者 〔藤原実資 /著〕, 倉本一宏 /編  
出版者 吉川弘文館
出版年 201904
ページ数 325p
大きさ 20cm
一般件名 日本∥歴史∥平安時代∥史料
内容紹介 平安時代の公卿、藤原実資の日記『小右記』の現代語訳・第8巻。道長は摂政を長男の頼道に譲り、「大殿」として君臨。一方、三条院が崩御すると敦明親王は東宮の地位を降り、道長は敦良親王を新東宮に立てる。道長家の栄華に対し、実資の批判的な記述が続く。
ISBN 4-642-01823-9
定価 3000円