中村哲郎/著 -- 中央公論新社 -- 202007 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 公4 /770.4/212/ 1106352782 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル 勘三郎の死 
副書名 劇場群像と舞台回想
著者 中村哲郎 /著  
出版者 中央公論新社
出版年 202007
ページ数 404p
大きさ 20cm
一般件名 演劇
内容紹介 何と言っても、いい役者。面白い、愉しい役者。ある時代の、人の世の花だった…。戦後歌舞伎史のなかでの39年の交友を綴った珠玉のエッセイ。昭和・平成、逝きし世の劇場群像。
ISBN 4-12-005321-0
定価 3000円

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
勘三郎の死
まぼろしの還暦の『助六』
みずらの髪の似合う人
一期一会に非ず
ナミノは二人
汝は旅人
『天日坊』が誕生する“奇蹟” 串田 和美/述
七世中村芝翫
四世中村雀右衛門
河竹登志夫
ジェームズ・ブランドン
藤田洋
堂本正樹
草森紳一
永山武臣
三島由紀夫
六代目歌右衛門
“風、楼に満つ”時代
国立劇場誕生の日
乗合船の蜃気楼 草森 紳一/述
平成中村座について
歌舞伎座が意味するもの
戦後歌舞伎の円朝物と円朝劇
『切られお富』の記憶
『髪結新三』の記憶
『遊女夕霧』の記憶
道行と五・六段目の記憶
『坂崎出羽守』の記憶
国立劇場の『伊賀越道中双六』の再演を見る
演劇と禁忌
涙の歌舞伎座
新派の当たり狂言『犬神家の一族』
解禁された『阿古屋三曲』
中村京蔵の『道成寺二題』を見る
書架散見
倫敦戯場漫歩