西田勝/著 -- 法政大学出版局 -- 202205 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 公4 /910.263/63/ 1106477225 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル 「満洲文学」の発掘 
著者 西田勝 /著  
出版者 法政大学出版局
出版年 202205
ページ数 519,10p
大きさ 20cm
一般件名 日本文学∥歴史∥昭和前期 , 中国文学∥歴史∥民国時代 , 満州
ISBN 4-588-46017-X
定価 5800円

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「満州国」に夢を紡ぐ
海を渡ったプロレタリア文学
「満洲文話会」とは何であったか
プロレタリア詩誌『燕人街』の登場
ある転向文学者の軌跡
加納三郎の「戦略」
北尾陽三の場合
詩人野川隆の到達点
逮捕寸前の野川隆
内在的批判者としての秋原勝二
朝鮮人作家今村栄治の内心の世界
佐多稲子のハルピン訪問
小林秀雄 文化工作者として
「満洲国」文学第二世代作家としての加藤秀造
「満洲国」における「米英撃滅詩」
ファシストと文学 甘粕正彦の「樋口一葉の日記」
「郷土文学」論争から大東亜文学者大会まで 梁 山丁/著
二人の女性作家-蕭紅と呉瑛 梁 山丁/著
雑誌『明明』の回想 疑 遅/著
私と文学 陳 隄/著
逮捕入獄から解放まで 関 沫南/著
大内隆雄と『新京日日新聞』
『満洲行政』文芸欄を読む
『満洲経済』文化系記事を読む
地方文学雑誌としての『大吉林』
「満洲国」におけるフェミニズム