櫻庭由紀子/著 -- 笠間書院 -- 202207 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 公2 /388.1/184/ 1106485301 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル 江戸の怪談がいかにして歌舞伎と落語の名作となったか 
著者 櫻庭由紀子 /著  
出版者 笠間書院
出版年 202207
ページ数 337p
大きさ 19cm
一般件名 怪談∥日本∥歴史∥江戸時代 , 大衆演芸∥日本∥歴史 , 演劇(日本)∥歴史
内容紹介 江戸時代、芝居(歌舞伎)や落語など様々なメディアで取り上げられ、人気を博していた怪異・怪談もの。「江戸の四大怪談」を中心に、元ネタや作品ごとの変化の過程、それらを受け入れた観客のニーズや社会背景などを解説しつつ、人気の秘密に迫る。
ISBN 4-305-70964-3
定価 1800円