安蘇史談会/編 -- 安蘇史談会 -- 202205 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 地公 /T270/11/38C 1106511171 郷土 利用可 利用可
本館 地庫 /T270/11/38B 1106511163 郷土 持禁 利用可
本館 地庫 /T270/11/38A 1106511155 郷土 持禁 利用可

資料詳細

タイトル 史談  第38号
副書名 会報
著者 安蘇史談会 /編  
出版者 安蘇史談会
出版年 202205
ページ数 199p
大きさ 30cm

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
明治維新一五〇年を考える 海老原脩治/著
史料に読む幕末・下野国【出流山事件】(三) -足利藩栃木陣屋や新里村等での戦い及び西山謙之助(尚義)・赤尾清三郎(思敬)のことなど- 海老原脩治/著
鎧塚町の星宮神社と摂社・末社 大川圭吾/著
『文明新誌』に学んだ人々 青年、須永元・輹斎も参加 須永の師 彦根藩家老の岡本黄石の名も 廣木雅子/著
近世野州石灰の生産と流通 山本訓志/著
(研究ノート)足利市稲岡町観音堂の石造地蔵菩薩立像 齋藤弘/著
出羽三山を詠んだ芭蕉の句の足跡を辿る 青山守/著
唐沢山城の石垣を再考する 茂木孝行/著
下野唐沢山城と佐野氏-文明~永正期の本拠をめぐって- 江田郁夫/著
「史料紹介」鎌倉時代中期の佐野氏について 鴨志田智啓/著
別格官幣社唐澤山神社第二代東明會総裁海軍少佐伯爵佐野常羽遣外艦隊参謀兼副官として米欧諸国沿岸を巡航―訪問―する 大髙八三郎/著