木村洋/著 -- 名古屋大学出版会 -- 202212 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 公4 /910.261/54/ 1106529629 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル 変革する文体 
副書名 もう一つの明治文学史
著者 木村洋 /著  
出版者 名古屋大学出版会
出版年 202212
ページ数 340,8p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学∥歴史∥明治時代
内容紹介 小説中心主義を脱し、政論・史論から宗教・哲学まで、徳富蘇峰を起点にして近代の「文」の歩みを辿りなおし、新興の洋文脈と在来の和文脈・漢文脈の交錯から、それまでにない人間・社会像や討議空間が形づくられる道程をつぶさに描く。
ISBN 4-8158-1108-3
定価 6300円

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
徳富蘇峰という始点
徳富蘇峰の出発
徳富蘇峰の思想と文体
徳富蘇峰の人物論
ポヱチカルな俗語
社会の罪を暴く
移譲される風景論
文明史から文学史へ
深刻の季節
群生する人生観
女哲学者、平塚らいてう
煽動する告白
文の明治史