「旅と鉄道」編集部/編 -- 天夢人 -- 202309 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 公2 /686.2/206/023 1106570250 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル 東武鉄道のすべて 
著者 「旅と鉄道」編集部 /編  
出版者 天夢人
出版年 202309
ページ数 174p
大きさ 21cm
一般件名 東武鉄道
内容紹介 1895年に会社創立願を提出して以来、社名が一度も変わっていない稀有な大手私鉄である東武鉄道の解説書。「企業」「路線」「駅」「車両」「歴史」「魅力」に項目を分け、丁寧に解説を行なう。「鉄道まるわかりシリーズ」、改訂版。
ISBN 4-635-82524-8
定価 2000円

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 東武鉄道の企業がわかる
 東武本線と東上線の2つの路線系統 インバウンドでにぎわう浅草・日光
 池袋、船橋、宇都宮などに立地 東武鉄道が運営する電鉄系百貨店
第2章 東武鉄道の路線がわかる
 佐野線・館林~葛生間
 世界的観光地の日光を結ぶ路線 日光線・東武動物公園~東武日光間
 宇都宮線・ 新栃木~東武宇都宮間 鬼怒川線・下今市~新藤原間
 東武鉄道との乗り入れ路線① 伊勢崎線・日光線系統の相互直通運転
 日光観光のメインルートだった日光軌道線の路面電車
第3章 東武鉄道の駅がわかる
 伊勢崎線と日光線の分岐駅 伊勢崎線/日光線・東武動物公園駅
 「関東の駅百選」に選ばれた瀟洒な駅舎 伊勢崎線/佐野線/小泉線・館林駅
 世界文化遺産へのアクセス駅 日光線・東武日光駅
 栃木県民の日常生活を支える駅 宇都宮線・東武宇都宮駅
 「SL大樹」の運転でリニューアルされた駅 鬼怒川線・鬼怒川温泉駅
第4章 東武鉄道の車両がわかる
 日光アクセスに王手を打った特急車 1700系・1720系DRC
第5章 東武鉄道の歴史がわかる
 1920-1940 東武鉄道と東上鉄道が合併、日光線開業
 日光輸送をめぐる国鉄と競合から相互乗り入れへ
第六章 東武鉄道の魅力がもっとわかる
 現在も走る貴重な夜行列車「尾瀬夜行」「スノーパル」「日光夜行」