シュミット堀佐知/編 -- 文学通信 -- 202310 --

デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館 公2 /302.1/110/ 1106580796 一般 利用可 利用可

資料詳細

タイトル なんで日本研究するの? 
著者 シュミット堀佐知 /編, シュミット堀佐知 /〔ほか執筆〕  
出版者 文学通信
出版年 202310
ページ数 303p
大きさ 21cm
一般件名 日本 , 日本文学
内容紹介 9人の日本研究者たちが、直接的もしくは間接的に「なんで日本研究するの?」という問いへの答えをエッセイの形で綴ったバイリンガル・エッセイ集。前半が日本語、後半が英語で構成されており、前半・後半ともに9篇のエッセイを収録する。
ISBN 4-86766-019-1
定価 2400円

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
私はなぜ海外に日本の書物文化を発信するのか 佐々木 孝浩/著
なんで、どうやって私は「英語でも」研究をするようになったのか 日比 嘉高/著
私は「変」じゃない 江口 啓子/著
アメリカ人障害者として日本で暮らすこと マーク・ブックマン/著
白人性と日本研究 セツ・シゲマツ/著
世界とつながる日本古典文学 末松 美咲/著
テクストと物語をつなぐ日本文学 クリストファー・ローウィ/著
なんでアメリカで日本古典文学研究するの? シュミット堀佐知/著
根無し草たちの日本研究 ディラン・ミギー/著