栃木県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
摂関期古記録の研究
貸出可
倉本一宏/著 -- 思文閣出版 -- 202410 --
デジタル画像は「リンク」からご覧いただけます。
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館
公4
/210.37/21/
1106661919
一般
利用可
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
摂関期古記録の研究
著者
倉本一宏
/著
出版者
思文閣出版
出版年
202410
ページ数
304,8p
大きさ
22cm
一般件名
日本∥歴史∥平安時代∥史料
内容紹介
日記とは何か、古記録とは何か?長く古記録に関わる研究を牽引してきた著者による、20数年余りの間に発表された摂関期の古記録に関する論考と、新稿をまとめた論文集。古記録と具中暦を概観し、古記録研究の到達点を示す。
ISBN
4-7842-2107-7
定価
8000円
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日記が語る日本古代史
『延喜式』と頒暦・具注暦
『小右記』の記録状況
『小右記』の仮名
『御堂関白記』の仮名再考
『御堂関白記』古写本を書写した「某」
三条朝の公卿議定
『権記』に見える配偶者の表記
『小右記』に見える藤原実資の配偶者と表記
藤原兼通の政権獲得過程
「コノ話ハ蓋シ小右記ニ出シナラン」考
平安貴族社会における「老い」
摂関期の君主号
古記録研究の展望
ページの先頭へ